以前、子どもの虫歯予防のために、半年に1度、歯医者さんへ行っていることを書きました。
コンテンツ
3年ぶりの歯医者さん
しかし、私自身は・・・かなり長い事、歯医者さんへ行っていないことに気が付きました。
たぶん、前回診てもらったのは、3年以上前。
歯に限らず、子どものことになると、ちょっとしたことでもすぐに病院へ行くのに、自分のことになるとついつい後回し・・・。
50歳目前となり、そろそろ本気で自分のこともメンテナンスしていかないとまずいな~。
ちょうど、コロナの新規感染者数がかなり減ってきている時期だし、行くなら今がチャンス!
重い腰をあげて、やっと先日歯医者さんへ行って参りました。
歯のトリートメント
今回は、保険の範囲内で以下のことをお願いしました。
- 歯茎のチェック
- 虫歯のチェック
- 歯石とり
他にも、研磨剤入りの歯磨き粉みたいなもので、歯の表面を磨いてくれて、歯のトリートメント?みたいなこともしてくれました!
私、「歯のトリートメント」って初めて聞きました。
髪の毛のトリートメントなら聞いたことあるけど、歯のトリートメントって何よ?!
「最後にトリートメントしますね!」
と、歯科衛生士さんに言われたので、
思わず、「なんですかそれ?!」と質問。
なんでもすぐ聞いちゃうのは、おばちゃんの特性でしょうか。(笑)
しかし、色々親切に説明はしてくれたのですが、私の頭では全てを理解しきれず・・・
どうやら、トリートメントというのは、歯の表面の細かい凸凹や傷などを埋める効果があるみたいです。
料金は全部で3,050円。所要時間45分位でした。
子どもは、これが半年に1度、無料でやってもらっているのだから、改めてありがたいな~と感じます。
歯と寿命は密接な関係
厚生労働省の調査によると、残った歯の数が少ない人ほど寿命が短くなることが明らかになっているそうです。
歯が多く残っている人は、認知症の発症や転倒する危険性が低いということもわかっているそう。
つまり、元気に長生きするために、歯は大事ってこと。
高齢ママにとって、これ、超重要です。
今回の歯科検診で、一番奥の歯が大きく欠けていることが発覚しました。
まだ虫歯にはなっていないけれど、このまま放置すると虫歯のリスクがかなり大きいとのことなので、治療をすることに。
しばらくまた、歯医者さん通いをすることになりそうです。
定期的な歯科検診、子どもと同じく、半年に1度くらいはい行った方がいいですね。
ブログ村のランキングに参加しています。”ポチッ”としていただけると嬉しいです


.
