感謝!コロナワクチン接種会場がすごい!到着から30分以内ですべて完了。

こんにちは。サンママです。

先日、コロナワクチン2回目を摂取してきました。

すでに、国民の53%程度の方が2回の接種を完了しています。(2021.9.15現在)

ネット上でも、様々な方の体験談を読むことができるようになりましたので、もう珍しい話ではありませんが、私自身の備忘録として、ブログに残すことにしました。

接種会場・当日の流れ

  1. 受付(接種券・身分証明書の確認)
  2. 予診票チェック
  3. 予診<医師が対応>
  4. ワクチン接種<看護師が対応>
  5. 予防接種済証交付
  6. 待機(15分間)<看護師常駐>

【補足】

・接種1回目の場合は、次回の予診票を「5.予防接種済証交付」のところで一緒にもらいます。なお、現時点(2021.9.19現在)では、ワクチンの製造番号が記載されているシールのようなものを貼っただけの、簡易的なものです。

・アレルギーの有無や既往歴から判断して、医師から指示があった場合は、「6.待機」が30分に延長されます。

到着から30分で完了

上記の「当日の流れ」にあるように、1~6の各場所で、医師、看護師、事務職の方がそれぞれ対応してくれます。

1人が1回ワクチンを摂取するのに、最低でも、6人のスタッフさんが関わってくれていることになります。

他にも、会場の入口から、要所要所に案内の方が立っていて、次にどこのブースに行ったらよいのか、的確に指示を出してくれますので、もっとたくさんの方が私たちのワクチン接種のサポートをしてくれているわけです。

同時に5人くらいが摂取できるように、動線が完璧に確保されていて、1回目も2回目も超スムーズ。

接種会場到着から30分後には、待機時間の15分も含めてすべて完了し、帰路につくことができました。

まとめ

会場によるのかもしれませんが、私が利用したところは、本当にスタッフの方の動きが的確で素晴らしかったです。

(東京都○○区指定の区民会館。ワクチンの種類はファイザー製)

コロナワクチンの摂取がこの会場ではじまって、半年くらい。

スタッフさんもたくさんの経験をつんで、ここまでスムーズに誘導できるようになったのでしょう。

こんなにも、たくさんの方が関り、私たちの健康をサポートしてくれていることに、心から感謝です!

ちなみに、心配していた副反応は、腕の痛みと微熱程度で、大したことはありませんでした。

ワクチンを2回接種したことで、少しだけ、気持ちが楽になりましたが、ワクチンを打ったからといって、絶対に感染しないわけではありません。

引き続き、感染予防をしっかり行いながら、気を付けて生活しようと思います。

1日も早く、コロナが収束して、元の生活が取り戻せますように。。。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA